セミナー申込み・注意事項はこちら
下記注意事項をご確認頂き、お申込ください。
1.個人情報の取り扱いについて
セミナー参加申込時において、収集する受講者の個人情報は厳重な管理を行なうとともに以下のとおり取り扱います。
受講者は、当該セミナーへの申込をされることで、下記内容に同意されたものといたします。
・利用目的:当該セミナーの運営事務及び今後の活動に関する情報提供
・利用データ項目:氏名、会社名、部署・役職名、住所、電話番号、FAX番号、E-mailアドレス
2.「資料代」について
当財団のセミナーの中には「資料代」として費用を頂戴しているものがございます。この資料代はお渡しするセミナー資料の企画・作成・印刷といった事前準備時に必要な費用として使用されています。
そのため、振り込まれた資料代は以下の場合をのぞき、払い戻しすることができませんのでご了承願います。
《払い戻し対象となる場合》
・会場の定員を超え、主催者側の判断で入場不可能とした場合
・主催者において開催を中止した場合
※自己都合などでキャンセル・欠席された場合、 事前連絡の有無にかかわらず払い戻しはできません。
ご参加者の変更等が難しく参加不可となった場合は、後日セミナー資料をお届けいたします。
3.「資料代」のお支払方法について
原則として事前にお振込をいただいております。
資料代を郵便局にてお振込み下さい。
開催日の10日前までに、郵便局の青い払込取扱票 (郵送にてご案内状が来た方はお手元の払込取扱票、 お手元にお持ちでない方は郵便局備え付けの払込取扱票)にて、 お振り込み下さい。
払込取扱票の通信欄に
1.参加者名 2.参加日 3.会場名
を必ずご記入の上、 ご入金をお願い致します。
※同姓同名、同じ社名の方との重複を避けるため、ご記入をお願いいたします。
なお、振込手数料のご負担をお願い致します。
▼郵便振替口座
振替口座:00150-4-263775
口座名義:公益財団法人 日本建設情報技術センター
4.受講票について
セミナー開催のおよそ1週間前にFAXで受講票をお送りいたします。
受講票は会場での受付にになりますので、セミナー当日ご持参いただき受付にお渡しください。
※当日受講票を忘れた場合は、お名刺や免許証等でのご本人確認が必要になる場合がございます。
5.セミナー当日の連絡先について
当財団のセミナーの多くは会場をお借りして開催しております。大変恐れ入りますが、当財団の事務局まで直接お電話ください。急な欠席や参加者変更・追加等の連絡は、事務局を通じて会場のスタッフに連絡いたします。
事務局 Tel:03-5368-1448
6.CPDSユニット登録について
当財団のセミナー・講習会の多くは、(一社)全国土木施工管理技士会連合会の認定講習会となっております。(※ユニット数等をセミナー情報ページで記載しております。)
一般社団法人 全国土木施工管理技士会連合会にCPDSユニット登録をご希望の方で、磁気帯付きCPDS技術者証をお持ちの方は、当日会場に必ずカードをお持ちください。学習履歴を、公財財団法人 日本建設情報技術センターが講習会実施機関として申請します。
※CPDS技術者証見本
(※全国土木施工管理技師会連合会様のガイドラインより転載)
※当日技術者証をお忘れの場合は、後日登録番号をお知らせいただくことで登録が可能です。セミナー当日にご案内申し上げますので、受付にて事務局スタッフまでお伝えください。
7.受講証明書発行が必要な場合
一般社団法人 全国土木施工管理技士会連合会以外のCPD認定機関にご登録の場合、当該機関でのCPDユニット登録のためには受講証の発行が必要となります。セミナー会場にて受講証明書発行のご依頼を受け付けておりますので、事務局スタッフまでお伝えください。
※後日気づいた場合などは本部事務局までご連絡ください。
お申し込みはこちらから
1.お申し込みの前に次の情報をご準備ください。
- 参加セミナー情報(開催日及び開催地)
- 申込み担当者(ご連絡先)の氏名・メールアドレス・電話番号・FAX番号
- ご参加者の氏名
2.お申込みフォーム
セミナー検索よりお申込みページへ進み、お申込みください。
お申し込み完了後、自動受付完了メールが届きます。受付完了メールが届かない場合、下記の可能性が考えられます。
- 入力したメールアドレスに誤りがある
- 迷惑メールフォルダ、またはゴミ箱に振り分けされている
(右記ドメインを受信可能なドメインとして指定してください。@jcitc.or.jp) - お使いのメールBOXまたは、サーバーの容量が制限を超えている
- プロバイダの通信状態でメールの受信が遅れている
再度お申し込みいただいても受付完了メールが届かない場合は、当財団事務局までご連絡ください。